※本記事には、プロモーションが含まれています。
こんにちは、こみです。
今回は、クリエイターズアカデミーで「お絵かきムービー」を学んでいる仲間たちについて、
- どんな人が受講しているの?
- 前職や年齢層は?
- 経験ゼロでも大丈夫って本当?
そんな視点から、実際に私が見聞きしたことをもとに、お話ししていきます。
私自身も、「絵は好きだけど、自信がない…」「私みたいな保育士でも大丈夫かな?」と、最初は不安でいっぱいでした。
でも、ふたを開けてみると——
事務・看護・販売・専業主婦など、本当にいろんな背景の方たちが、自分のペースでチャレンジしていたんです。
「やってみたいけど、自分にできるかな?」と感じている方の、安心材料になればうれしいです。
お絵かきムービーの講座ってどんな人が受講してる?

クリエイターズアカデミーの受講生は、年齢やライフスタイル、これまでの職歴も本当にさまざま。
でも共通しているのは、「好きなことを活かして、自分らしく働きたい」という思いでした。
年齢層は?
中心は30〜50代の女性が多い印象ですが、実際には20代から70代までと年齢層はとても幅広いです。
中には、「子どもが小学生になって少し手が離れたから」「定年後のセカンドキャリアとして」など、それぞれのタイミングでスタートしている方もいます。
性別は?
これまでは女性の割合が圧倒的でしたが、最近では男性の受講生も少しずつ増えてきている印象です。
イラストや動画が好きで、「手に職をつけたい」と学び始める男性もいらっしゃって、Zoom勉強会などでも活躍されています。
家庭や働き方の状況は?
- 育休中に始めた方
- パートやフルタイムと並行して学んでいる方
- 専業主婦から在宅ワークに挑戦した方
- 定年退職後、時間にゆとりができて始めた方
それぞれのライフスタイルに合わせて、自分のペースで学べる柔軟さがあるからこそ、幅広い人に選ばれているんだと感じています。
「どんな仕事なの?」「どうやって始めるの?」という方はこちらの記事も参考になるかもしれません。
→ お絵かきムービーとは?未経験から“お絵かきクリエイター”になるまでのガイド
前職はさまざま!未経験からのチャレンジが多数
クリエイターズアカデミーの受講生には、デザインや動画の仕事をしていた人よりも、まったくの未経験からスタートした人が圧倒的に多いです。
よく見かける前職の例としては、
- 保育士・幼稚園教諭などの教育関係
- 事務職・受付・経理などのオフィスワーク
- 看護師・介護士などのケア職
- 飲食店・販売・接客業
- 専業主婦からのスタート
- 元フリーランス・独学でイラストを描いていた人 など
「動画なんて触ったこともない」「昔から絵は好きだったけど仕事になるとは思わなかった」という方もたくさんいます(むしろ大多数です)。
同じようにがんばっている人たちがいるから、自然と「私もがんばろう」って思えるんです。
そんな仲間たちに共通しているのは、「何かを変えたい」という気持ち。
- 好きなことを活かして働きたい
- 子育てや介護と両立できる仕事がしたい
- このままで終わりたくない、自分に何かできることはないか
- 在宅で自分の力を試してみたい
職種や年齢に関係なく、「ここなら挑戦してみたい」と思って一歩踏み出してきた人たちばかり。
だからこそ、お互いを応援し合える空気感があるのかもしれません。
なぜ未経験でも選ばれているの?
クリエイターズアカデミーには、「絵を描くことは好きだけど趣味程度だし、動画やデジタル制作は初めて」という受講生がたくさんいます。
私自身もそうでしたが、最初はみんな不安の中でドキドキしながらスタートしています。
それでも、少しずつできることを積み重ねて、実際にお仕事につなげている方がたくさんいます。
その理由は、大きく分けて3つあります。
① 手厚いサポートがあるから
クリエイターズアカデミーでは、毎日のようにZoomでの勉強会が開催されていて、わからないことはすぐに質問できます。
「動画編集ソフトなんて開いたこともない…」という状態からでも、一つひとつ丁寧に教えてもらえるので、機械が苦手な人でも安心です。
② 学びながら、在学中からお仕事に挑戦できるから
ただ学ぶだけで終わらず、在学中から実際のお仕事に挑戦できる仕組みがあるのも、大きな魅力のひとつ。
「まだ自信がないけど、一歩踏み出してみたい」という方にもぴったりです。
アカデミーの仕組みや、私自身の体験談はこちらで詳しく紹介しています
→ 【体験談】クリエイターズアカデミーで人生が変わった!
→ 【本音レビュー】クリエイターズアカデミーって実際どう?
③ 「好きなこと」に向き合えるから、続けられる
うまくできない日もあるけれど、“好き”をベースにした学びは、想像以上に力になります。
「自分で考えて、自分のペースで作る」そんな体験が、働き方への自信にもつながっていきます。
私も最初は「自分にできるかな…」と思っていました

私自身、クリエイターズアカデミーに出会ったとき、
「絵は好きだけど、絵本作家に挑戦して挫折した経験があるし…」
「子育てしながら、ちゃんと続けられるのかな?」
そんな不安でいっぱいでした。
でも「やってみたい」という気持ちを頼りに、一歩踏み出してみたんです。
すると、思っていた以上に似たような気持ちで始めた仲間たちがいて、心強かったのを今でも覚えています。
保育士さんや看護師さん、事務職だった方、元専業主婦の方…。
得意なことも、生活スタイルも違うけれど、みんな「今の働き方を見直したい」と考えていた人たちばかりでした。
「できるかどうか」ではなく、「やってみたい気持ちがあるかどうか」が、大切なんだと思います。
まとめ|気になるなら「5日間チャレンジ」で雰囲気を感じてみて
ここまで読んでくださって、
「自分にもできるかな?」
「なんとなく気になるけど、どうなんだろう…?」
そんなふうに感じている方もいるかもしれません。
でも実際、クリエイターズアカデミーの受講生の多くが、未経験から、自分のペースで学び始めた方ばかり。
そして私自身も、「できるかどうか」ではなく「やってみたい」という気持ちが道をひらいてくれました。
まずは、【5日間チャレンジ】で雰囲気を体感してみるのがおすすめです。
受講生同士のやりとりも見られて、講義の内容や運営の雰囲気もよくわかります。
▼体験レポはこちらにまとめています
→ 【体験談】5日間チャレンジに参加してみた!
「これなら私もできそう」
そんな小さな一歩が、未来を変えるきっかけになるかもしれません。
※私が学んだスクールはこちらです
▶︎ クリエイターズアカデミー|公式ページを見る
コメント